産業技術系列
3級自動車整備士、工業技術系の資格で就職も上級学校への進学も広がります。
オートメカニック系と工業技術系
オートメカニック系
自動車に関わる専門知識と技術を身につけ、在学中に3級自動車整備士・3級二輪自動車整備士の資格取得を目標とします。さらに、起業力を備えた技術者になるために上級学校への進学をめざします。 | ![]() |
工業技術系
ものづくりに関する基本的な知識と技術の習得を目指しており、工業分野の電気、建築に関する授業を開講しています。実習、座学を通して、電気工事士、建築士の資格と関わる多様な内容を学ぶ事ができ、卒業後には、認定資格や各受験資格が与えられ、就職を意識し即戦力となる技術者の育成を目指しています。 | ![]() |
目標とする資格・検定
資格・検定で進学、就職が有利になります!
- 第一種電気工事士
- 第二種電気工事士
- 第三種電気主任技術者
- 三級自動車ガソリンエンジン整備士
- 三級自動車ジーゼルエンジン整備士
- 三級自動車シャシ整備士
- 三級二輪自動車整備士
- 家庭科技術検定
- 電卓技能検定
- ガス溶接技能講習修了証
- 秘書技能検定
- ビジネス文書実務検定
- 危険物取扱者
- 販売士
- 消防設備士
- 実用英語技能検定
- 漢字能力検定
- 数学技能検定
- 硬筆書写技能検定
- 毛筆書写検定
- 普通救命講習修了証
- 上級救命講習修了証
- ボイラー技士
- 基礎製図検定
- トレース技能検定
- アーク溶接技術評価試験
- 有機溶剤作業主任
在校生の声
![]() |
小村 帆希(十和田市立甲東中学校出身) 僕は、工業技術系列で学んでいます。授業は、電気、建築などの専門分野を勉強しています。 僕の夢は建築士になることです。そのために様々な資格を取りたいと思っています。専門教科は難しいですが、自分の夢に向かうために頑張ろうと思っています。 また、クラブはもの造りクラブに所属しています。建築士になるには、もの造りが大事だと思ったからです。毎日、夢に向かって頑張っています。 |